ヒマつぶし情報
2018.05.21
【エモロックバンドってこういうこと】 THE FIREWOOD PROJECTの情熱と仁愛、ときどきラーメン。
ヴィレッジヴァンガード商品本部 企画開発部 部長 池内 イチオシ!

感情を揺さぶる歌詞、全身全霊で奏でるメロディー、圧倒的な熱量を持つライブ。
エモロックバンドを構成するこれらの要素は、あらゆる鬱憤や焦燥を吹き飛ばす、
ひと言では語りきれないパワーがあるのです!
THE FIREWOODPROJECTは、そんなエモロックに魅了され、
エモロックに生きる男3人が集まり結成。
メンバーは、HUSKING BEEの平林一哉(Vo)、malegoatの岸野一(Ba)、famの山崎聖之(Ds)。
熱狂的なファンを持つ人気バンドのメンバーからなるTHE FIREWOOD PROJECT、
言わずもがな最高なわけです。
2018年3月28日(水)には、1stアルバム「Causes」をリリース、
さらに全国ツアー開催と、2018年も目が離せない様子!
ってなわけで、THE FIREWOOD PROJECTのエモインタビューをどうぞ!
──まずは、THE FIREWOOD PROJECTのバンド名の由来から教えてもらえますか?
平林一哉(以下、平林) 結成する前から、こんなバンド名がいいな~と考えていた名前で。意味的には、『心の中の炎にくべる薪としてご利用下さい』みたいな感じです
──心の中の炎にくべる薪とは…。由来からすでにかっけえっす! みなさんバンドを掛け持ちしてらっしゃいますが、THE FIREWOOD PROJECTとして活動していくなかで、大切にしていることはありますか?
平林 自分達がやりたいことを、自分たちが納得いくやり方で、やっていきたいと思っています
山崎聖之(以下、山崎) 自分を含めて、メンバーや支えてくれてる人たちみんなが楽しく過ごせるような時間をつくれるようにがんばりたいですね~
──1stアルバム「Causes」にも思い入れがあるそうで。
平林 曲作りをはじめたのは2017年夏ごろ。約1カ月かけて行ったレコーディングやマスタリング、CDジャケットのデザイン、それらを依頼する仲間も含め、こだわれる部分はかなり突っ込んで制作したので、隅々までチェックしてほしいですね
山崎 個人的にアルバム全体をとおして音色がとてもパワフルに仕上がったことがうれしくて。ぜひそこらへんを意識して楽しんでもらいたいです
平林 あとは、聴く人がそれぞれの生活のなかで、『Causes』の楽しみ方を見つけていただけたならうれしい限りです!
──話題は変わりまして。聴くところによると岸野さんは大のラーメン好きというウワサを耳にしたんですが真相は?(笑)
岸野 めちゃくちゃ好きです。平均すると1日1杯は食べてるんじゃないですかね。1日に数杯食べることもあるので
──それはマジもんですね!
岸野 ラーメン好きがこうじて、今は東京・荻窪にあるねいろ屋というラーメン屋で働くことにもなって(笑)。店主が元々バンドマンで、いろいろ相談していたらお店で働けば? と誘ってくれたんですよ
──ってことはお店に行けば岸野さんに会えるチャンス(!?) ファンとしてはおいしいラーメンも食べられて一石二鳥ですな~。他にも岸野さん遭遇スポットとかあります?(笑)
岸野 最近は、荻窪にある吉田カレーにハマってます。何にも例えられないような唯一無二の味で、週1ペースで通ってます
──なんだか食○ログみたいになっちゃいましたが(笑)、THE FIREWOODPROJECTの活動、これからも楽しみにしております! 今日はありがとうございました~!

岸野さんが働いている「らーめんねいろ屋」のラーメン

2015年結成。HUSKING BEE、fam、malegoatのメンバーにより結成された3人組バンド。東京のライブハウスを中心に活動中
「Causes」
2018年3月28日(水)より発売中!
2,700円(税込)
「Causes tour」
2018年5月19日(土)栃木県 宇都宮HELLO DOLLY
2018年6月1日(金)福岡県 Kieth Flack
2018年6月2日(土)広島県 福山 INN-OVATION
2018年6月16日(土)静岡県 FM STAGE
2018年6月29日(金)東京都 新代田Fever
記事元

こちらの記事は、ヴィレッジヴァンガード公式フリーペーパー「VVMagazine vol.46」で読む事が出来ます。